SSブログ
パノラマ ブログトップ
前の10件 | -

東京ソラマチエントランス ソラミ坂。 [パノラマ]

0725_C.jpg

2013年1月26日撮影。
押上側入口ソラミ坂、光階段。(2013年2月28日で終了)


↓全体像↓

0725_C63.jpg


2013年1月27日 イーストタワー30Fからの眺め3。“冬雅” [パノラマ]

0846C63.jpg

まいどのイーストタワーからのパノラマネタです。
昨日の 2013年1月26日 イーストタワー30Fからの眺め2。“冬粋” のつづきね。

今回は“冬雅”を150mぐらいの高さから上下に見ました。
天候もグッドで日没時には富士山もシルエットで見えました。
(パノラマ撮影時にはちょっと雲がかかってしまいましたが…)

こんな感じ〜。

20130127雅Pano63+.jpg

いつものように縦長すぎてわかんないかもなのでいつものように縮小版。

20130127雅Pano63.jpg


うだうだしてたら冬期スペシャルライトアップも残りカウントダウンになっちゃってて、あわてて連日撮りに行った、という次第。^^

    

2013年1月26日 イーストタワー30Fからの眺め2。“冬粋” [パノラマ]

0646_63.jpg

つい先日、2013年1月19日にスカイツリーお隣のイーストタワー30Fからの眺めパノラマ、という絵をアップしましたが、今度は2013年1月26日に同じところから、夕焼けとライトアップを撮ってみました。

こんな感じ。

20130126pano63.jpg

この日は “冬粋”
縦長すぎてわかんないかも、なのでまた縮小版を。

20130126pano63+.jpg

原板を拡大して見ると、細かく手ぶれしてるし、そもそも富士山が見えてなかったのでいつかリベンジ…


2013年1月19日 イーストタワー30Fからの眺め。 [パノラマ]

スカイツリー隣の超高層ビル、イーストタワー30Fから撮ってみました。
しかも、てっぺんから根元まで一気に!

こ〜んな具合!

_DSC9888 Panorama63.jpg

え?縦長過ぎてよくわかんないですか?

では縮小版。

_DSC9888 PanoramaS.jpg

ゲイン塔のてっぺんからふもとのプラネタリウムドームまで。
普通の撮影法では不可能な絵です。パノラマステッチングで作成しました。

撮影日5日前の2013年1月14日に積もった大雪(東京基準)がまだ各所に残っていますね。


2011年5月 枕橋茶や閉店。。。 [パノラマ]

2011年5月いっぱいで、スカイツリーウォッチャーのたまり場、磁場だったあの枕橋茶やが閉店することとなった。震災による人出の減少が主な要因である。

ここにはたいへん世話になったので、アーカイブとして閉店する直前の2011年5月20日に外観と内観のCubicVRパノラマを撮らせてもらった。

↓このリンク先にパノラマがあります。
http://web.me.com/deluxe70/sky-d/m-07.html

マウスをクリックしながら上下左右に動かしてください。
※ブラウザやOSによってはうまく動かないかもしれません。

20110520枕橋52.jpg

20110520枕橋茶や外観52.jpg

20110520枕橋茶や内部52.jpg

茶やに関しては書き残しておきたいことがたくさんあるが、、、

あとで追記します。

なお、通常営業は本日、2011年5月22日までです。
私の十間橋パラパラアニメキットなども残り少しです!
是非!

枕橋茶や
http://makurabashi.com/
東京都墨田区向島1-2-1
営業時間:10:00-17:00
03-3623-7636


2008-2011京成橋Cubicパノラマ 0m/634m [パノラマ]

またしてもBefore/Afterネタです。

スカイツリー着工直後と634m到達直後の京成橋からのCubicなパノラマです。

http://web.me.com/deluxe70/sky-d/m-06.html

Googleストリートビューのようにマウスでぐりぐり動かしてみてください。
(OS、ブラウザによってはうまく動かないかもしれません Safari推奨)

↓これはキャプチャー画像です。クリックして飛んでください。
スクリーンショット(2011-05-04 0.02.44).png

上段が2008年9月12日
下段が2011年3月25日に撮影。


着工当初は見物してる人などほぼいませんでしたが、やがてマスメディアで建設中の姿が取り上げられるようになると人出が急増!とんでもないフィーバーになったまま634mに到達か〜?と誰もが思っていた矢先の大震災。。。
おかげでそれまでの注目度と打って変わってまばらな印象になりました。

それでもこうして比較すれば、なにもなかったエリアの激変がおわかりいただけることでしょう。
そして、周囲の街並はほぼ変化ナシ、という部分も見てください。


2010年8月17日 ダブルスカイツリー。 [パノラマ]

20100817ダブルスカイツリー520.jpg

告知ばかりを続けていたもんだから、このブログのテーマがスカイツリーの定点観測である、ということが忘れられてしまうかもっ!?とゆー危機感があるんだかないんだかの私の日々ですが、まぁ、元がナマケモノなのでご勘弁を。(笑)

ということで、ここは私の定点観測ポイントではありませんけれど、話題の”ダブルスカイツリー“の写真を貼っておきます。

いやぁ、毎月真面目に撮影だけはちゃ〜んとやっておりますよ。はい。(笑)


そして、実はこの写真、ホンマはパノラマ撮影しとるんですわ。360度。
まぁ、それはそのうちに。。。(ナマケモノ)


2009年〜2010年 春夏秋冬パノラマ。 [パノラマ]

前回の記事で前振りしましたが、実はこっそりこつこつと、スカイツリー定点観測パノラマ、というものも撮っておりました。

こ〜んな感じです!

2009-2010_520.jpg

え?細すぎてわからないですか?(^^)
そうでしょうねぇ〜。

ではこんな見せ方でいかがでしょう?

2009-2010_4段520.jpg

はい、隅田川を渡って浅草側から一日の変化を追いました。
と思いきや、実はコレ、春夏秋冬の変化なんです!


朝が春、昼が夏、夕が秋、夜が冬、という一年を通じた変化をまるで一日の変化のようにシームレスに見せる、という特殊な作品です。

この画面ではちっちゃくてよくわからないと思いますが、最上段の太陽が昇ってるあたりの右側、そこを注視しますと、ちっちゃなスカイツリーがにょっこりしてくる変化がおわかりいただけるか、と。

さらに、実は同じ場所から2007年10月6日に、光タワープロジェクトのパノラマ撮影もやっていたのでありますよ〜。

コレね。このブログの一番最初の記事にも載せてます。

光タワー520.jpg

↑コレは抜粋。フルバージョンはコチラ↓。
http://homepage.mac.com/deluxe70/Sites/jpano/light-tower/tower07.html


当ブログ最初の記事
http://sky-t.blog.so-net.ne.jp/2008-09-14

*光タワーについての記事*

光タワー、明日10月6日(土)夜8時〜10時半!
http://studio-deluxe.blog.so-net.ne.jp/2007-10-05

光タワー、撮影しました!そして光タワーパノラマ。
http://studio-deluxe.blog.so-net.ne.jp/2007-10-08

光タワーフォトコンテストにて受賞いたしました。(礼)
http://studio-deluxe.blog.so-net.ne.jp/2007-10-28

本日12/21発売『散歩の達人』と墨田区での展示。
http://studio-deluxe.blog.so-net.ne.jp/2007-12-21


重ねてさらにっ!同じ場所からは2006年桜の頃にも撮っていたのでありました!もちろんパノラマでっ!

隅田川吾妻橋 1080度パノラマ。
http://studio-deluxe.blog.so-net.ne.jp/2006-07-03

2006吾妻橋.jpg

当然この頃はスカイツリーのスの字すらありませんでした。たまたま撮っていたワケです。
あ、このパノラマは一日の変化ですよ。(^^)

そして、この1080度パノラマという妙ちくりんなものは、マウスでぐりぐり回せるようにもしてあるんですっ!シームレス具合もおわかりいただけるかな、と。

それは↓コチラ↓をご覧くだされっっ!(要QuickTime)

http://homepage.mac.com/deluxe70/pano-sumida/iMovieTheater171.html



まぁ、かように以前からこの場所では定点観測をやっているのでありました。


最初にお見せした2009年〜2010年までのパノラマ、当然のことながら現在進行形です。
つまりスカイツリー完成までの3年プロジェクトです!
先日お披露目したプリントでは、4.7mの長さになりました。ソレが3年分となりますと・・・

うひゃ〜〜〜!

まぁ完成するまで長い目で見てください。いや、完成したら長い目で見なければならないんですけどね!(笑)


ちなみに、この春夏秋冬パノラマは『見る・撮る・食べる 東京スカイツリー』のP36-37下部にも紹介されていたりします♪

見る・撮る・食べる東京スカイツリー―下町新名所

見る・撮る・食べる東京スカイツリー―下町新名所

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本出版社
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本


2009年5月10日 北十間川対岸より十字パノラマ。(アフィリエイト付) [パノラマ]

今回も北十間川をはさんだ対岸より、建設中の様子をパノラマで捉えてみました。
でも、ちょっと妙ちくりんな十字パノラマです。(笑)

01205+520.jpg

2009年3月には手持ちいいかげんパノラマを載せ、2009年4月にはきちっと球体パノラマを載せましたが、今回はアバンギャルド(笑)なクロスパノラマです。


いやね、ちょっと新兵器を手に入れたものでして。


SONYから2009年4月新しく発売されたCyber-shot DSC-HX1というコンパクトデジカメなんですけど、このカメラがすごい!
ご存知の方もいらっしゃるかと思うのですけど、右から左、あるいは左から右、上から下、下から上、と任意の方向にすい〜〜っと手持ちでカメラを振りますと、あっという間にパノラマ合成をしてくれちゃうんですよっ!撮影後たった1秒でっ!

パノラマ屋としてはこれは画期的であり、いままでちまちまやってたアレはなんだったのか、、、と己の価値観の喪失に陥ってしまいそうな衝撃を受けましたよっ!

などと手放しでは喜んでいません。

パノラマ合成としてはまだまだ不完全な部分も多く、あくまでも「ちゃんとパノラマ素材撮るのめんどっちぃなぁ〜」とか「ああ、ここ、パノラマで撮りたいのに今日は機材持ってないよぉぉぉ〜〜」という場合のお手軽機材として考えています。

でも、すい〜〜っとカメラ振っただけで瞬時につながる快感はやみつきになります!ホントです!
私の周囲にコレを勧めまくったところ、すでに4名もご購入されました。
なので、ここでアフィリエイトしちゃお♪


SONY デジタルカメラ Cybershot HX1 (910万画素/光学x20/デジタルx40/ブラック) DSC-HX1

SONY デジタルカメラ Cybershot HX1 (910万画素/光学x20/デジタルx40/ブラック) DSC-HX1

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス




SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-FH50

SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-FH50

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス




このカメラのすごいところはまだあって「手持ち夜景モード」を使うと深夜撮影も信じられないくらいきれいに撮れます。しかも一瞬です!

飛鳥山01.jpg

飛鳥山02.jpg

いつもは三脚に固定して銀塩フィルムで数分もじっと撮影してたあの苦労はいったいなんだったのか!と愕然としてしまうほどです。

いや、おおげさです。三脚&長時間露光のクオリティにはかないませんよ、ええ。
しかし、手持ちでこの状況で瞬時にこんなにきれいに撮れちゃうの!?というのは深夜撮影のヌシとしては驚愕でありますことはホントです。

さらに、ハイビジョンな動画も撮れちゃうんですから、コレ一台持ってればなにかと役に立ちます。


そんなワケですから、映像関係の方にはこれ、ロケハンに重宝しますね〜。
広い場所を分割で撮ったプリントをセロテープでつぎはぎにして見せなくってもいいんですから。
それに28mm-560mm相当の高倍率なズームレンズ。HD動画も撮れちゃう。すごいね。21世紀。


もちろん、メモリーカードは容量でっかいのがあった方がいいです。
私は8GBを同時購入しました。


SanDisk MemoryStick Pro Duo 8GB SDMSPD-8192-J95

SanDisk MemoryStick Pro Duo 8GB SDMSPD-8192-J95

  • 出版社/メーカー: サンディスク
  • メディア: エレクトロニクス




とまぁ、煽りなブログを書いてしまいましたが(笑)私のオススメであることは確かです。



で、本題に戻りまして、HX1のパノラマ機能を持ってしても、北十間川対岸からはスカイツリーの全容が入りきりませんでした。(汗)なので、横振りと縦振りを合わせ技にしまして、かような十字パノラマ、という苦肉の策で遊んでみた次第で〜す。

先月からはスカイツリーの脚である基礎鉄骨が組まれましたので、いよいよ高さの加速化進行!という雰囲気になってきました。

01212-52.jpg

この脚ですが、三本ありますので、「鼎(かなえ)」と呼ばれています。
鼎とは、古代中国の三本脚の土器や青銅器のことで、絶妙なバランスがなければ倒れてしまうことから三人で対談することを「鼎談(ていだん)」などと言ったりしてます。
スカイツリーもその絶妙なバランスを必要としますもんね。


さて、とても清流などとは言えない北十間川ですけど、川面を見ると実は大きな鯉が泳いでいたりします。川底も見えてますので、それほど水質がひどい、というわけではありません。

01203-52.jpg

まぁ、鯉という魚は水質のあまりよろしくない場所でも生息できるんですけどね。
しかし、都市河川にこのような魚影が見える、というのはなんだか嬉しくなっちゃいます。
公害がひどかったミッド昭和には、もっと悲惨な水質だったと思われますし。

将来的にはここに親水遊歩道も整備され、水上バスも通る構想ですから、人々の目がもっと川に集まって、さらにきれいになってもらいたいですね。

そんな護岸工事の状況もわかる十字パノラマでありました。
これからもこのHX1パノラマ、活用いたしま〜す。



2009年4月19日 北十間川対岸より球体パノラマ。 [パノラマ]

20090419スカイツリー前520.jpg

2009年4月19日、スカイツリーの真っ正面を北十間川をはさんだ対岸から球体パノラマで撮影しました。

前回、あばうとな手持ち撮影パノラマをアップしましたけど、パノラマ屋としてはやっぱりちゃんと撮っておかないとね。(笑)

ということで日曜日の午後、堤防によじ登って撮影してきました。
上の写真は球体なパノラマを強引に平面にしちゃってるもんだから、メルカトル図法の世界地図のごとく上下が果てしなく歪んでおりますけど、↓こちらで見るとちゃんとした感覚でご覧いただけます。

QTVRバージョン
http://homepage.mac.com/deluxe70/skytree/iMovieTheater313.html

Flashバージョン(ちょいと不具合あるかも)
http://homepage.mac.com/deluxe70/skytree/pano/20090419-01.html

いつものように画面の中にマウスをあてて、ぐりぐり動かせば上下左右自由に見られます。
Flashのバージョンは上下のストッパーがないのでまわしすぎると逆さまになっちゃいます。絶叫マシン気分を味わいたい方以外はご注意ください。(笑)

スカイツリーの街がどのようなものなのか、遠くからでもこれでおわかりいただけるでしょうかね。

川の上にいるユンボは護岸改修工事のものです。


この日は日曜日であったにもかかわらず、近所の隅田川で早慶レガッタが開催されていたせいなのか、いつもの日曜日よりもカメラ人口少なめでした。普段はそんな静かな街です。


さて、以前から計画していたスカイツリー定点観測写真撮影講座ですが、来月、2009年5月から3回行うことが決定しました!(内容は同じものです)
場所は撮影のあとにいつも寄らせてもらってる、牛すじまんがむちゃむちゃおいしいお店、枕橋茶やさんのご協力のもと、店内でレクチャーいたします。

一回の受講で定点観測のコツをすべてお伝えします!
そして、発表の場も設けます!
近々プレスリリースを発表しますので、ご興味ある方はチェックをよろしくお願いいたします!
前の10件 | - パノラマ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。